ヒマワリ感動通信268号
^
✦『 労働環境変化から読み解く 』
^
ヒマワリは、たくさんの種を残します。
その種が未来をつくっていきます。
企業活動に置き換えると、実践から学び、次に生かす。
このサイクルを継続すること。
^
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
^
全体は停滞しているように見えて
活発化している市場もある
^
^
今週は「労働環境変化から読み解く」についてのお話です。
^
^
コスト増加や可処分所得の減少にもかかわらず、
住宅関連市場が動き始めています
また、この1、2年軽自動車の販売が好調です。
^
^
この市場変化を見て
住宅は、将来の不確実性から「今を楽しもう」
軽自動車は、取得コストの抑制
そう感じていました。
^
^
しかし、背景を探っていくと
世帯主(主に男性)の収入が伸び悩む中で、
女性がパートから正社員へ転換するなど
就労形態を変えることで家計収入が増加している
^
^
人手不足を背景に女性の雇用機会と待遇が改善され、
男性並みに稼げるようになってきている
^
^
女性が主体となってローンを組むケースが増加している
^
^
特に30代から50代の女性の所得獲得と消費機会の増加
新たな経済成長のドライバーになる可能性があります
^
^
男性には分からない機会が潜んでいるかも知れません
まず、社内の女性スタッフに聞いてみましょう!