HIMAWARI MANAGEMENTI CONSULTING
tel 0857-59-0812
受付時間 10:00-17:00/土日祝休
WEB予約はこちら

9月のメルマガ

ヒマワリ感動通信262号

✦『 衰退期をどう乗り越えるか 』

ヒマワリは、かならず太陽を向いて咲きます。

企業活動に置き換えると、情熱を持った仲間と、

同じ方向をむいて、チャレンジし続ける組織となります。

同じ目標を見つめ社内が一体化することで、

様々な困難を乗り越えていきます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

製品や事業にはライフサイクルがあります。

導入期、成長期、成熟期、衰退期

その成果や効果が低下していきます。

^ 

今週は「衰退期をどう乗り越えるか」についてのお話です。  

好不況のサイクル

成長→停滞・踊り場→成長→停滞・踊り場

はやってきます。  

成長の速度が低下する

お客さまからの支持が低下する

新製品の売上が伸び悩む  

これは当たり前に起こることで

競合の影響やお客さまが飽きてくるという

自社ではコントロールの難しい分野になります  

衰退期を避けられないのであれば

いずれ訪れるものとして

事前に準備することはできます。  

それには「先見力」と「準備力」が欠かせません。

良い時に貯めた資金や情報を使い、停滞時の効果下降を打破していく。

^  

先見力は、どうなりそうか

常に3、5年先のを見据える

社会のお困り事や自社貢献など  

準備力は

次の手を打ち続けること

製品改良や販売エリアの拡大、新事業など  

衰退期はいずれ訪れるもの

逆算して、今から何をすべきか

小さな心掛けと実践が、大きな成果や違いにつながります。