HIMAWARI MANAGEMENTI CONSULTING
tel 0857-59-0812
受付時間 10:00-17:00/土日祝休
WEB予約はこちら

6月のメルマガ

ヒマワリ感動通信247号

✦『 プロセスの醍醐味 』

ヒマワリは、真夏の厳しい環境でも力強く成長します。

最後まで諦めずにやり抜く、そんな決意や覚悟が伝わってきます。

企業に置き換えると、人財が成長できる環境、

成長の場をどうつくるかということになります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「会社の成長」の定義はありますか。

今週は、「プロセスの醍醐味」ついてのお話です。

^ 

組織おいて人が成長する。

人は「自分」と「仲間」に分かれます。

自分の成長 + 仲間の成長

特に仲間の成長が鍵となります。

^ 

例えば営業でトップセールマンだけは順調だが

往々にして部下がついて来れていないケースがあります。

自分の成長が中心で、仲間が成長できていない。  

仲間の成長には、誰もができる形にしておく。

結果につながるプロセスを共有することで、

結果に至る仕組みが理解できる。

こうしたら、こうなるという因果関係。

^ 

結果だけを見ても、何が起こっているか分からない。

折り紙と同じで、

完成した鶴の折り紙を見ても、

どうやって折っていいか分からない。

一緒に鶴を折るというプロセスが必要。  

プロセスを共有しながら、  

1)人がついてくること(共感でき、着手できるか)  

2)そのやり方で成果がでるか

具体的なやり方を合議制・意見交換(対話)して決定していく

^  

会社の成長=自分の成長 + 仲間の成長

仲間の成長には、

プロセスを通じて

誰もができる形にしていくこと。

^  

誰もが成長できる機会を準備しておくこと。

日報の共有、朝礼での発表、同行訪問なども

プロセスの共有になります。

しっかりルーティン化しましょう!