ヒマワリ感動通信234号
^
✦『 数字の捉え方で成果が変わる 』
^
ヒマワリは、かならず太陽を向いて咲きます。
企業活動に置き換えると、情熱を持った仲間と、
同じ方向をむいて、チャレンジし続ける組織となります。
同じ目標を見つめ社内が一体化することで、
様々な困難を乗り越えていきます。
^
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
^
チャレンジといえば受験もありますね
成績によって自己評価、進路の判断
ランクを上げる、下げるなど
高校受験など、大きな人生の岐路になります。
^
今週は「数字の捉え方」についてのお話です。
5/5、5/10という2つの数字
分子はともに5で同じですが、
分母は5と10で違います。
^
能力発揮の視点で見ると
5/10より、5/5の方が
全力を出し切ったことになります。
しかし、確実に5の成果が求められる場合、
5/10の方が、余裕を持って対応できる
ことになります。
^
同じように、
成果や実績の視点で、
5/5なのか、5/10なのか。
成功率で考えるのか、
失敗があっても10の経験値を評価するのか。
^
数字よりも数字の背景
5点でも、前回3点だった
8点でも、適当に答えたら当たっていた
現状維持するにも相当な努力が必要です。
^
数字に左右されるのでなく、
数字を使って意識や成果を良くしていく
^
期限を設ける:回答期限・達成期限
時間を区切る:所要時間・稼働時間
同じ作業が10分から5分へ。
^
宝くじが当たる確率は、0.008%
同じ職場になる確率は、
出会いの確立0.03% ÷ 598万事業所
まさに一期一会。
^
数字の捉え方で成果が変わります。
数字で示して、数値結果を良くしていきましょう!!!