HIMAWARI MANAGEMENTI CONSULTING
tel 0857-59-0812
受付時間 10:00-17:00/土日祝休
WEB予約はこちら

12月のメルマガ

ヒマワリ感動通信224号

✦『 成し得るためのコニュニケーションか 』

ヒマワリは、真夏の厳しい環境でも力強く成長します。

最後まで諦めずにやり抜く、そんな決意や覚悟が伝わってきます。

企業に置き換えると、人財が成長できる環境、

成長の場をどうつくるかということになります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

最近のご相談や支援依頼に

「現場支援」が多くあります。

今週は「現場支援とは」というお話です。

 

現場支援とは「現場」+「支援」のこと。

「支援」は成長や改善になりますが

「現場」とは、

価値を生みだしている場所

(顧客接点・製造現場・施工現場・ITなど)のことです。

この現場が変わっていくということ。

現場が変わるとは、提供する価値が変わること。

価値を提供するプロセスが変わることになります。

例えば、

お客様の事前期待が事後評価を超えるようになる。

従来の半分の時間で商品やサービスが提供できるようになる。

要求品質に対し、実際品質が超えるようになる。

 

業種別に価値を提供するプロセスは違いますが、

成果に至るプロセスの管理はみな同じです。

それは、

「事業の目的や目標に近づく行動がどうか」

論語と算盤ですね。

この問い無くして 現場が変わっていきません。

成長の場には、

目的や目標を成し得るための

本物のコニュニケーションが欠かせませんね。